39週1日目、前日まで全くなかった前駆陣痛が始まりました。
陣痛~お産までにかかる時間は、一般に
初産婦だと10~12時間、経産婦だと4~6時間くらいだといわれています。
しかし、これは平均であって、必ずしも自分がそうだとは限りません。
私の場合は前駆陣痛~陣痛がとても長く、いちばん辛い時間でした。
陣痛からお産までの経過について書きたいと思います。
前駆陣痛が始まる前日
前日はバレンタイン&休日だったこともあり、
旦那さんと朝いっしょにホットケーキを食べ、
昼の14時くらいに近所のカフェでランチをし、
お散歩やブログを書いたりして過ごした後、
ちょっと遅めの21時頃からふるさと納税でもらったお肉で作ったすき焼きを食べました。
いつもより少し遅めの24時就寝。
この日は胎動が定期的にあるくらいで、体に気になる痛みは全くありませんでした。
前駆陣痛だと気づくまで
明け方3時半頃、便意を感じて目が覚めトイレに行きましたが出ませんでした。
そのあとも20~30分置きくらいに同じような便意と腹痛があって眠れませんでした。
最初は昨日食べ過ぎたせいかなと思ったのですが、
今までは、赤ちゃんに膀胱を押されることによる”尿意”で夜中に何度か目覚めることはあっても
”便意”を感じることはなかったので、おかしいなと思いその場でネット検索したところ、
これが陣痛だということが分かりました。
前駆陣痛の時間経過
- 3:30頃 最初の前駆陣痛
- 4:15 2回目の前駆陣痛
- 4:49 3回目の前駆陣痛
- 5:29 4回目の前駆陣痛
- 5:42 5回目の前駆陣痛
3回目以降からは痛みが増してきて生理痛のような鈍痛とぎゅうっと締め付けられるような痛み
に変わったため、5:45に産院に電話し、指示を仰ぎました。
ここから辛い前駆陣痛との戦いがはじまる…
産院からの回答は、
「コンスタントに10分きるまで、初産婦さんなので5分くらいまで家にいてもらった
方がいいかもしれない」ということでした。(家~産院まで車で10分程度の距離)
このとき、はじめは「今日生まれるんだな」というくらいにしか思ってなかったんです。
でも、この前駆陣痛の間隔はいっこうに縮まらず、ついに一時遠のいてしまいました(´;ω;`)
4時間ほど全く前駆陣痛がこない時間があり、再開してからも
間隔が8分になったかと思ったら次は20分、次は15分、次は7分、10分…と、
間隔の長さに一喜一憂しながら、痛みに耐えながら、39週1日目は終わりました。
~次回につづく~
コメント